コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

建設コンサルの現状と将来、経営等を中心に分析を行い、総合的な情報を発信します。     

建設コンサルタントについて考える

  • 記事一覧
  • 建設コンサルタント転職戦記
  • サイトマップ
  • 関連リンク

建設コンサルタントの未来は明るい?

  1. HOME
  2. 建設コンサルタントの未来は明るい?
2011年4月30日建設コンサルタントの未来は明るい?mo4c

1.建設コンサルタントの未来は明るいか

 「建設コンサルタントの将来」において、建設コンサルタントを取り巻く大きな時代の流れを整理しましたので、基本的な傾向は理解が深まったと思います。  将来市場だけみると、人口や、社会状況の変化を見る限り、バラ色の未来を描け […]

2011年4月30日建設コンサルタントの未来は明るい?mo4c

2.過当競争の建設コンサルタント業界の現状

 公共建設投資額は、90年代をピークとして、現在は半分に減少しています。  公共建設投資が半減に対して、建設コンサルタント協会会員の受けた影響を下に整理してみます。   平成10年 平成19年 減少比率(%) 協会会員企 […]

2011年4月30日建設コンサルタントの未来は明るい?mo4c

3.建設コンサルタント経営の厳しさは何で決まるか

 商売では、商品であるモノやサービスが、値段が高く、数が多く売れるほど儲かります。  逆に、値段も下がり、数も売れなければ、経営は厳しくなるでしょう。  では、値段や、売上は、どうやって決まるのでしょう?  簡単に言えば […]

2011年5月11日建設コンサルタントの未来は明るい?mo4c

4.建設コンサルタント業界の需給均等シナリオ

 建設コンサルタント業界の厳しい状況は、供給過多が解消し需給バランスが安定するまで続きます。  需要というのは景気や社会状況により増えるか減るか常に変動していきますが、供給力は、需要の変動に数年遅れて追随して変動します。 […]

2011年5月12日建設コンサルタントの未来は明るい?mo4c

5.建設コンサルタント従事者は今後激減していく

 建設コンサルタント需要の供給能力の推移を考える上で、今後業界の従事者数がどのように推移するのか考察してみます。 (こちらの記事も参考にどうぞ。「これからの建設コンサルタントは60代社員をどう活用するかで決まる」(弊社別 […]

2011年5月12日建設コンサルタントの未来は明るい?mo4c

6.まとめ 建設コンサルタントの明るい未来に備えて

 建設コンサルタントのサービス供給力は、今後、従事者数の激減により低下し、長期的には需給バランスは改善していきます。 (こちらの記事も参考にどうぞ「建設コンサルタントでも進む、働き方の多様化」※弊社別サイトへ移動します) […]

サイト内検索

当社運営サイト

  • 建設コンサルタント・技術士人材センター
  • 建設コンサルタントM&Aサポート
  • 設計・施工管理人材センター
  • 技術士のつぼ
  • 中小企業診断士のつぼ
  • 実践!建設業経営
  • 株式会社建設経営研究所

当コラム最新記事

  • 費用と投資の違い 概念について理解しよう
  • キャリア目標を設定する上で注意すべきこと
  • 建設コンサルタントの理想的な 最初のキャリアプランの例
  • キャリアプランの立て方 10年後を見据えよう
  • 「努力とは苦しむことと同じではない」ということ

当サイト運営者情報

  • 建設コンサルタント・技術士人材センター

RSS 建設コンサルタント求人情報

  • 求人情報:技術士(鋼構造及びコンクリート)を広島県の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士(河川砂防)を東京都の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士(道路)を東京都の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士(道路)を兵庫県の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士(上下水道部門)を東京都の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士(鋼構造及びコンクリート)を静岡県の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士(機械/流体工学もしくは熱工学)を東京都の建設会社が募集中
  • 求人情報:技術士(下水道)を東京都の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士(鋼構造及びコンクリート)を福井県の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士(鋼構造及びコンクリート)を福井県の建設コンサルタントが募集中

「中小企業診断士のつぼ」最新記事

  • なぜ企業内診断士は優秀に見えるのか
  • 中小企業診断士が起業・独立時に陥りやすいこと
  • 中小企業診断士(二次試験)に合格できない人へ(採点方法の考察)
  • 不況時は独立のタイミングとしては良い
  • 中小企業診断士に特化した人材紹介業について

「建設コンサルタント・技術士人材センター」新着転職コラム

  • 働かないおじさん500万人の衝撃【if 終身雇用廃止】
    そこそこの規模の会社になると、同僚から見ても何やっているのかわからない、謎の人達が存在しているものです。 Th […]
  • 建設コンサルタントの在宅勤務の将来について
    新型コロナ以降で、当社の人材登録者の中で、現役レベル世代30代、40代の登録者が急激に減少した感じがしています […]
  • 20代の技術士合格者が増えている件【建設コンサルタントの将来像とは】
    私の場合、30歳までに技術士合格を目指していましたが、実際に合格できたのは33歳でした。  つまり、入社以来1 […]
  • 建設コンサルタントを人気職種にする方法
    戦略コンサルタントは、現在、有名大学の意識高い系の学生人気NO.1だそうです。  当然ですが、世間の認知度、ス […]
  • もし建設コンサルタントが中小企業診断士を取得したらどうなる【技術士の次は】
    当社に、一般社会の中でエリートと言える人達から、キャリア相談が来ることがあります。  学歴、勤務先のステータス […]
  • ホーム
  • 建設コンサルタントとは
  • 建設コンサルタントの団体
  • 建設コンサルタントの現状
  • 建設コンサルタントの将来
  • 建設コンサルタントの未来は明るい?
  • 建設コンサルタントの思い出
  • 建設コンサルタント転職戦記
  • 建設コンサルタントが嫌になっている人へ
  • 建設コンサルタントに就職を考えている方、就職している人へ
  • プロポーザル方式とは
  • PFIの将来性
  • 建設マネジメント
  • 全記事一覧
  • 運営者情報
  • 建設コンサルタントのキャリア開発

Copyright © 建設コンサルタントについて考える All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 建設コンサルタントとは
    • 建設コンサルタント経営の特徴
  • 建設コンサルタントの団体
  • 建設コンサルタントの現状
  • 建設コンサルタントの将来
  • 建設コンサルタントの未来は明るい?
  • 建設コンサルタントの思い出
  • 建設コンサルタント転職戦記
  • 建設コンサルタントが嫌になっている人へ
  • 建設コンサルタントに就職を考えている方、就職している人へ
  • プロポーザル方式とは
  • PFIの将来性
  • 建設マネジメント
  • 全記事一覧
  • 運営者情報
  • 建設コンサルタントのキャリア開発
 

コメントを読み込み中…