建設コンサルタントの未来は明るい?
1.建設コンサルタントの未来は明るいか

 「建設コンサルタントの将来」において、建設コンサルタントを取り巻く大きな時代の流れを整理しましたので、基本的な傾向は理解が深まったと思います。  将来市場だけみると、人口や、社会状況の変化を見る限り、バラ色の未来を描け […]

続きを読む
建設コンサルタントの未来は明るい?
2.過当競争の建設コンサルタント業界の現状

 公共建設投資額は、90年代をピークとして、現在は半分に減少しています。  公共建設投資が半減に対して、建設コンサルタント協会会員の受けた影響を下に整理してみます。   平成10年 平成19年 減少比率(%) 協会会員企 […]

続きを読む
建設コンサルタントの未来は明るい?
3.建設コンサルタント経営の厳しさは何で決まるか

 商売では、商品であるモノやサービスが、値段が高く、数が多く売れるほど儲かります。  逆に、値段も下がり、数も売れなければ、経営は厳しくなるでしょう。  では、値段や、売上は、どうやって決まるのでしょう?  簡単に言えば […]

続きを読む
建設コンサルタントの未来は明るい?
4.建設コンサルタント業界の需給均等シナリオ

 建設コンサルタント業界の厳しい状況は、供給過多が解消し需給バランスが安定するまで続きます。  需要というのは景気や社会状況により増えるか減るか常に変動していきますが、供給力は、需要の変動に数年遅れて追随して変動します。 […]

続きを読む
建設コンサルタントの未来は明るい?
5.建設コンサルタント従事者は今後激減していく

 建設コンサルタント需要の供給能力の推移を考える上で、今後業界の従事者数がどのように推移するのか考察してみます。 (こちらの記事も参考にどうぞ。「これからの建設コンサルタントは60代社員をどう活用するかで決まる」(弊社別 […]

続きを読む
建設コンサルタントの未来は明るい?
6.まとめ 建設コンサルタントの明るい未来に備えて

 建設コンサルタントのサービス供給力は、今後、従事者数の激減により低下し、長期的には需給バランスは改善していきます。 (こちらの記事も参考にどうぞ「建設コンサルタントでも進む、働き方の多様化」※弊社別サイトへ移動します) […]

続きを読む