コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

建設コンサルの現状と将来、経営等を中心に分析を行い、総合的な情報を発信します。     

建設コンサルタントについて考える

  • 記事一覧
  • 建設コンサルタント転職戦記
  • サイトマップページ
  • 関連リンク

経営

  1. HOME
  2. 経営
建設コンサルタントとはmo4c

7.資本形態による建設コンサルタントの区分

建設コンサルタントを資本形態による区分もできます。 資本による区分の種類としては ①オーナー会社 特定の個人が、株式の大部分を保有しているタイプの会社です。 以前は、創業者が株主=経営者といった形であるタイプが多く、経営 […]

建設コンサルタント経営の特徴mo4c

1.建設コンサルタント経営の特徴を抑える意義

 書店に行けば、多くの経営本が並んでいます。また、建設コンサルタントの管理職以上になれば、経営誌を購読されている方も多いでしょう。   今は、経営本が氾濫し、経営理論に関する多くの情報を入手することができます。しかし、そ […]

建設コンサルタント経営の特徴mo4c

8.建設コンサルタント業界の財務・資本の特徴

建設コンサルタントは、財務構造的には、自己資本比率が高く安全性が高い業界です。 ※参考:h20年 建設コンサルタント協会会員企業平均:自己資本比率:自己資本/総資本:54% 流動比率:流動資産/流動負債:185.1% 固 […]

建設コンサルタントの将来mo4c

1.建設コンサルタント業界の将来を見据えること

   建設コンサルタント業界においては、将来について、悲観的なものが多いようです。  経営に関わる人間として、一番よくないことは、経営状況がよくないことを、景気や市場、政治など外部環境のせいにしていることです。 (こちら […]

建設コンサルタントの将来mo4c

7.今後の建設コンサルタントの成長分野は?

前項までに、大きな流れとして、維持更新需要の増大、地方分権の流れを挙げましたが、今後も、社会資本投資は底堅いものがあるとしても、建設コンサルタント業務の分野については、衰退する分野もあるでしょう。  今後の建設コンサルタ […]

建設コンサルタントの現状mo4c

5.建設コンサルタントの経営状況(収益性)

収益性をみる指標はいくつかありますが、売上高に対する比率が理解しやすいと思います。 こちらの記事も参考にどうぞ。「過当競争の建設コンサルタント業界の現状」) 建設コンサルタント白書(h21)による建設コンサルタントの収益 […]

サイト内検索

当社運営サイト

  • 建設コンサルタント・技術士人材センター
  • 建設コンサルタントM&Aサポート
  • 設計・施工管理人材センター
  • 技術士のつぼ
  • 中小企業診断士のつぼ
  • 実践!建設業経営
  • 株式会社建設経営研究所

当サイト運営者情報

  • 建設コンサルタント・技術士人材センター

RSS 建設コンサルタント求人情報

  • 求人情報:電気主任技術者(第三種)を東京都の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士(鋼構造及びコンクリート)を高知県の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士(河川砂防)を福岡県の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士(鋼構造及びコンクリート)を福岡県の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士(鋼構造及びコンクリート)を神奈川県の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士(道路)を福岡県の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士(道路)を大阪府の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士(都市及び地方計画)を大阪府の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士(水産土木)を大阪府の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士(農業土木)を大阪府の建設コンサルタントが募集中

姉妹ブログより: 中小企業診断士のつぼ~中小企業診断士独学合格法~

中小企業診断士(二次試験)に合格できない人へ(採点方法の考察)

中小企業診断士(二次試験)に合格できない人へ(採点方法の考察)

不況時は独立のタイミングとしては良い

不況時は独立のタイミングとしては良い

中小企業診断士に特化した人材紹介業について

中小企業診断士に特化した人材紹介業について
  • ホーム
  • 建設コンサルタントとは
  • 建設コンサルタントの団体
  • 建設コンサルタントの現状
  • 建設コンサルタントの将来
  • 建設コンサルタントの未来は明るい?
  • 建設コンサルタントの思い出
  • 建設コンサルタント転職戦記
  • 建設コンサルタントが嫌になっている人へ
  • 建設コンサルタントに就職を考えている方、就職している人へ
  • プロポーザル方式とは
  • PFIの将来性
  • 建設マネジメント
  • 全記事一覧
  • 運営者情報
  • 建設コンサルタントのキャリア開発

Copyright © 建設コンサルタントについて考える All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 建設コンサルタントとは
    • 建設コンサルタント経営の特徴
  • 建設コンサルタントの団体
  • 建設コンサルタントの現状
  • 建設コンサルタントの将来
  • 建設コンサルタントの未来は明るい?
  • 建設コンサルタントの思い出
  • 建設コンサルタント転職戦記
  • 建設コンサルタントが嫌になっている人へ
  • 建設コンサルタントに就職を考えている方、就職している人へ
  • プロポーザル方式とは
  • PFIの将来性
  • 建設マネジメント
  • 全記事一覧
  • 運営者情報
  • 建設コンサルタントのキャリア開発