コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

建設コンサルの現状と将来、経営等を中心に分析を行い、総合的な情報を発信します。     

建設コンサルタントについて考える

  • 記事一覧
  • 建設コンサルタント転職戦記
  • サイトマップ
  • 関連リンク

就職

  1. HOME
  2. 就職
2010年9月7日建設コンサルタントに就職を考えている方、就職している人へmo4c

1.建設コンサルタント業界を理解してから決めよう

建設コンサルタントに就職を考えている人は、工学系の出身者である場合が多いと思います。大抵、あいまいな動機で就職を考えているものです。コンサルタントという響きや、イメージで決めると後で後悔することになると思います。 (こち […]

2010年9月7日建設コンサルタントに就職を考えている方、就職している人へmo4c

2.建設コンサルタントはお勧めか? その1

私自身は建設コンサルタントで良かったと思っています。お勧めかと言われると、YES、NOでは答えられません。やる気と適性を持った人には、勧められます。以下に、良い点と悪い点を整理します。(建設コンサルタントの技術者について […]

2010年9月7日建設コンサルタントに就職を考えている方、就職している人へmo4c

3.建設コンサルタントはお勧めか? その2

つづいて、建設コンサルタントの負の側面を理解してくださいコンサルタントという響きに変な幻想を持たない方がよいです。決して先生業ではないですから。最近では、新3Kとい言われるそうです。新3Kとは、「きつい」、「帰れない」、 […]

2010年9月10日建設コンサルタントに就職を考えている方、就職している人へmo4c

4.建設コンサルタント会社選びの方法

会社選びというのは、難しいです。二次資料や、公表資料などから会社の実情はわかりません。会社の規模が同じ程度なら、どこも似たりよったりでしょう。また、配属先や、つく上司によっても評価は大きく左右します。会社選びに関しては「 […]

2010年9月10日建設コンサルタントに就職を考えている方、就職している人へmo4c

5.建設コンサルタント選びの重要ポイント

建設コンサル選びで一番重要なのは、技術を身につけ、キャリアが積めるかということです。キャリアが身に付かないと、20代は無駄になるでしょう。建設コンサルというのは、計画的な人材開発をやっている企業はほとんどないと思って下さ […]

2010年9月10日建設コンサルタントに就職を考えている方、就職している人へmo4c

6.建設コンサルタントの配属先(希望する専門には囚われない方がよい)

建設コンサルタント入社した人は、希望の専門分野を聞かれると、橋梁・都市計画・景観・交通などイメージのよい分野を答えることから、あまり深く考えずに、イメージで希望を決めている方が多いと思います。 (弊社別サイト参考記事「建 […]

2010年9月7日建設コンサルタントの現状mo4c

3.建設コンサルタントの従事者数

平成20年現在で、建設コンサルタント協会会員企業(451社)において46,353人の従業員がいます。そのうち39,003人が技術者、12,606人が技術士です。建設コンサルタント登録企業数4,042社であることから、3, […]

2010年7月12日建設コンサルタント転職戦記mo4c

1.建設コンサルタント転職戦記とは

このカテゴリでは、建設コンサルタントと転職に関するノウハウと情報、それから体験談、失敗、成功事例などを紹介していきます。 転職を考えている人は、参考にして下さい。 建設コンサルタント転職戦記

2010年7月12日建設コンサルタント転職戦記mo4c

2.建設コンサルタントの転職パターン

建設コンサルタントの転職パターンは、大体以下の4パターンに集約されるでしょう。 (こちらの記事も参考にどうぞ。「新しい働き方への建設コンサルタントの対応方法と注意点」別サイトへ移ります) ①建設コンサルタント → 建設コ […]

2010年7月12日建設コンサルタントが嫌になっている人へmo4c

6.新しいことに挑戦する

10年以上も同じ仕事をしていると、さすがにマンネリ化して飽きてきます。 モチベーションも低下して、燃え尽きたような感じになる場合もあります。 (弊社別サイト参考記事「燃え尽きてしまったサラリーマンは今後どう生きるか」) […]

サイト内検索

当社運営サイト

  • 建設コンサルタント・技術士人材センター
  • 建設コンサルタントM&Aサポート
  • 設計・施工管理人材センター
  • 技術士のつぼ
  • 中小企業診断士のつぼ
  • 実践!建設業経営
  • 株式会社建設経営研究所

当コラム最新記事

  • 費用と投資の違い 概念について理解しよう
  • キャリア目標を設定する上で注意すべきこと
  • 建設コンサルタントの理想的な 最初のキャリアプランの例
  • キャリアプランの立て方 10年後を見据えよう
  • 「努力とは苦しむことと同じではない」ということ

当サイト運営者情報

  • 建設コンサルタント・技術士人材センター

RSS 建設コンサルタント求人情報

  • 求人情報:技術士(道路)を青森県の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士(道路)を青森県の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:道路計画・交通計画技術者を東京都の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士もしくはRCCM(施工管理)を東京都の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:道路点検・保全技術者を東京都の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士もしくはRCCM(鋼構造及びコンクリート)を東京都の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士もしくはRCCM(道路)を東京都の建設コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士もしくはRCCM(土質及び基礎)を東京都の土木コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士もしくはRCCM(鋼構造及びコンクリート)を東京都の土木コンサルタントが募集中
  • 求人情報:技術士もしくはRCCM(鋼構造及びコンクリート)を群馬県の建設コンサルタントが募集中

「中小企業診断士のつぼ」最新記事

  • なぜ企業内診断士は優秀に見えるのか
  • 中小企業診断士が起業・独立時に陥りやすいこと
  • 中小企業診断士(二次試験)に合格できない人へ(採点方法の考察)
  • 不況時は独立のタイミングとしては良い
  • 中小企業診断士に特化した人材紹介業について

「建設コンサルタント・技術士人材センター」新着転職コラム

  • 挨拶を見ただけで、どこまで出世するか分かるだと!
    これまでに、「新人の挨拶を見ただけで、どこまで出世するかわかる」と豪語する人に何人も出会ったことがあります。 […]
  • 学歴フィルター攻略法【三流大学から大手企業に入社する方法】
    出身大学を理由に、就活場から排除される現象は、 学歴フィルター と呼ばれています。 私自身がフィルターにっ掛か […]
  • 働かないおじさん500万人の衝撃【if 終身雇用廃止】
    そこそこの規模の会社になると、同僚から見ても何やっているのかわからない、謎の人達が存在しているものです。 Th […]
  • 建設コンサルタントの在宅勤務の将来について
    新型コロナ以降で、当社の人材登録者の中で、現役レベル世代30代、40代の登録者が急激に減少した感じがしています […]
  • 20代の技術士合格者が増えている件【建設コンサルタントの将来像とは】
    私の場合、30歳までに技術士合格を目指していましたが、実際に合格できたのは33歳でした。  つまり、入社以来1 […]
  • ホーム
  • 建設コンサルタントとは
  • 建設コンサルタントの団体
  • 建設コンサルタントの現状
  • 建設コンサルタントの将来
  • 建設コンサルタントの未来は明るい?
  • 建設コンサルタントの思い出
  • 建設コンサルタント転職戦記
  • 建設コンサルタントが嫌になっている人へ
  • 建設コンサルタントに就職を考えている方、就職している人へ
  • プロポーザル方式とは
  • PFIの将来性
  • 建設マネジメント
  • 全記事一覧
  • 運営者情報
  • 建設コンサルタントのキャリア開発

Copyright © 建設コンサルタントについて考える All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 建設コンサルタントとは
    • 建設コンサルタント経営の特徴
  • 建設コンサルタントの団体
  • 建設コンサルタントの現状
  • 建設コンサルタントの将来
  • 建設コンサルタントの未来は明るい?
  • 建設コンサルタントの思い出
  • 建設コンサルタント転職戦記
  • 建設コンサルタントが嫌になっている人へ
  • 建設コンサルタントに就職を考えている方、就職している人へ
  • プロポーザル方式とは
  • PFIの将来性
  • 建設マネジメント
  • 全記事一覧
  • 運営者情報
  • 建設コンサルタントのキャリア開発