2019年10月8日建設コンサルタントのキャリア開発mo4c 建設コンサルタントの理想的な 最初のキャリアプランの例キャリアプランといっても、建設コンサルタント技術者としての最初のキャリアプランの選択幅は、それほど広いものではありません。 まずは、何らかの専門分野を、10年程度で極めていく、名実ともに認められるということが必要になりま […]
2019年10月4日建設コンサルタントのキャリア開発mo4c キャリア目標は表に出さない方がよい日本では、競技スポーツの練習等の努力は尊敬されますし、サラリーマンが残業や、滅私奉公的な勤労の努力をすることは美徳とされています。 (こちらの記事も参考にしてください。10年後を見据えようキャリアプランの立て方) しかし […]
2019年10月4日建設コンサルタントのキャリア開発mo4c キャリア開発はなぜ挫折しやすいのかこれまで、たくさんのキャリア相談や助言をしてきましたが、助言時は、皆さん目を輝かせて聞いてくれます。その場ではやる気満々です。しかし、結局、数か月もしないで挫折してしまう人が大部分です。 そして、将来、やらなかったことを […]
2019年10月4日建設コンサルタントのキャリア開発mo4c 周りの人間の価値観に流されないこと建設コンサルタントのキャリア開発を考える時、周りの人間の価値観に流されないことが重要になります。 (こちらの記事も参考にどうぞ。「技術士」は人生の保険になるか?)※弊社別サイトへ移ります 例えば技術士取得等を例に挙げて考 […]
2019年10月2日建設コンサルタントのキャリア開発mo4c 他人に頼らず自分で考えて行動することの重要性建設コンサルタントのキャリア開発というのは、建設コンサルタントのそれぞれの分野のプロフェッショナルとしての価値を高めていくことです。
2010年7月9日その他mo4c 建設コンサルタントについて考える建設コンサルタントについて現状と将来、経営に関する事項を中心に、分析を行いながら、総合的な情報を発信していきます。 また、このブログを通じて、取り組み事例などについて情報交流もしていきます。 よろしくお願いします。
2010年7月8日その他mo4c プロフィール略歴です。 ・建設コンサルタント(東京エンジニアリング)に長年勤務し、主に道路分野の計画・設計に従事、33歳で技術士(建設部門)に合格 ・技術士取得後、マネジメント・経営に関する猛勉強を開始、その後、転職、建設コンサルタ […]