プロポーザル方式とは
1.プロポーザル方式とは

プロポーザル方式とは、建設コンサルタント業務の提案入札のことです。  提案入札の概要というものは、まず、顧客が要求仕様を提示し、それに対し供給業者が提案書(実行の仕様)を提案し、最適な実行の仕様を確定する手続きです。   […]

続きを読む
プロポーザル方式とは
2.プロポーザル方式の意義

プロポーザル方式導入以前は、指名競争入札による価格競争が一般的でした。  現在でも小規模業務、自治体の業務では指名競争入札が一般的です。基本的には最低価格の業者が落札する方式です。  建設プロジェクトの総コストの内、調査 […]

続きを読む
プロポーザル方式とは
3.プロポーザル方式の経緯

プロポーザル方式の開始~現在までの経緯を以下に簡単にまとめてみました。 ①平成6年:プロポーザル方式の開始  当初は大規模で複雑な業務中心  「プロポーザル方式に基づく建設コンサルタント等の特定手続について(平成6 年6 […]

続きを読む
プロポーザル方式とは
4.プロポーザル方式の適用

我が国の技術提案入札としてスタートしたプロポーザル方式も平成6年の施行開始以来、適用範囲を広げながら分化を続け、提案入札としては平成21年にもプロポーザル方式と総合評価落札方式とにわかれました。  現在の技術提案入札の分 […]

続きを読む
プロポーザル方式とは
5.プロポーザル方式の分類

(1)評価方法による分類 プロポーザル方式は、「総合評価型プロポーザル方式」と「技術者評価型プロポーザル方式」の2 つに分類されます。 「総合評価型プロポーザル方式」は、技術提案の内容と、企業や技術者の能力を総合的に評価 […]

続きを読む
プロポーザル方式とは
6.プロポーザル方式の手順

 プロポーザル方式の選定手順は、公示→参加表明提出→選定・提案要請書送付→技術提案書の提出→ヒヤリング→提案の特定・契約 となります。  (下図参照)   提案要請書送付→技術提案書の提出までが短い場合は、提案作成者は結 […]

続きを読む
プロポーザル方式とは
7.プロポーザル方式の評価項目と配点(選定・指名段階)

プロポーザル方式は、選定・指名段階における審査があり、この事前審査により入札参加者を3~5社以上に絞り込みます。 その評価項目は、以下のものです。 ①参加表明者(企業)の「資格・実績等」「成績・表彰」 ②予定技術者の「資 […]

続きを読む
プロポーザル方式とは
8.プロポーザル方式の評価項目の内訳(選定・指名段階)

次に、選定・指名段階の評価項目の具体的内訳を見ていきましょう。 プロポーザル方式の評価の内訳は、「原則として設定する項目」と、「必要に応じて設定する項目」に分かれます。  いずれも、公示の説明書の中には、プロポーザル方式 […]

続きを読む
プロポーザル方式とは
10.プロポーザル方式の評価項目の内訳(特定段階)

次に、特定段階の評価項目の具体的内訳も見ていきましょう。 プロポーザル方式の評価の内訳は、選定段階と同じように、「原則として設定する項目」と、「必要に応じて設定する項目」に分かれます。  いずれも、公示の説明書や提案要請 […]

続きを読む
プロポーザル方式とは
11.プロポーザル方式の提案書の評価者とは

 提案書について、評価と採点を行うのは、「建設コンサルタント選定委員会」と呼ばれるものです。  「建設コンサルタント選定委員会」は、一般に発注者内部で組織されます。  例えば、自治体などでは、市長や副市長、国土交通省では […]

続きを読む
プロポーザル方式とは
13.プロポーザル方式の情報公開

プロポーザル方式において、競争業者間の公平性を確保するために、情報公開が行われます。「ガイドライン」によると以下のものです。 ①手続開始時 プロポーザル方式の適用の旨 参加資格(単体企業・設計共同体) 技術提案書の提出者 […]

続きを読む
建設コンサルタントに就職を考えている方、就職している人へ
5.建設コンサルタント選びの重要ポイント

建設コンサル選びで一番重要なのは、技術を身につけ、キャリアが積めるかということです。キャリアが身に付かないと、20代は無駄になるでしょう。建設コンサルというのは、計画的な人材開発をやっている企業はほとんどないと思って下さ […]

続きを読む
建設コンサルタントの現状
9.建設コンサルタントの入札契約方式の変化

 建設コンサルタントの顧客は、ほとんどが公共機関になります。  公共機関からの発注は、民間同士の契約とは違い、税の執行であるため、公平、透明性確保の必要から、いくら良い業者だからと言って、随意契約によることはできません。 […]

続きを読む